どうしようもないバツ2女のブログ

バツ2、30代独身女性の日常録。ポートレートモデル、17LIVE、美容等多趣味です。

木造アパート1階に住むデメリット、メリット。ゴキブリ対策が大変!

f:id:sageco:20180323112529j:plain

どうもさげ子です。

寒暖差の激しい季節ですね。しかし、来週から寒さも和らぎ始め、春らしい陽気になりそうです^^我が家は木造アパートの1階に住んでいるので、住む上で色々なデメリットが付きまといます。今回は木造アパートの1階に住む上でのメリットデメリットをまとめていきます!

暖かくなってくるとね…全面戦争ですよ、恐怖の奴らとの><。

メリット

実はメリットもあるアパート1階居住。メリット項目は少ないですが、まとめてみました。

賃料が安い

1階に住む上でこの部分が一番大きいでしょう!

我が家は実は1階と2階で差額はないので、恩恵無し( ;∀;)

階段の上り下りがない

これも楽~。疲れて帰ってきて、ダイレクトに自分の部屋に帰れるのはいいですよね^^食材を買いだめした時や旅行帰りなど、荷物が多い時はすごく楽です!

 

デメリット

1階に住むのは、メリットに比べてデメリットの方が多いです。筆者が経験した、住みにくい部分をまとめていきます。

害虫が出る

我が家は木造アパート1階。しかもごみ集積場の一番近い部屋…。虫嫌いには絶対オススメしません><。

暖かくなるとゴキブリとの全面戦争が始まる

筆者の住居は、木造アパート1階、ごみ置き場の一番近くの部屋です(´;ω;`)ウッ…絶対出ますよね…。さらに…後から知ったのですが、比較的畑が多く、ゴキブリが多い地域でもあるんだそう。確かに夏場は車に引かれたゴキブリの死骸がアチラコチラに…ヒエエェェ!

4月になるとゴキブリの赤ちゃんが屋外をウヨウヨ…明らかに我が家を狙っています。6月以降は、成虫のでっかいクロゴキブリさんがコンニチワです(;´Д`)夜にコンビニ行って家に入ろうとすると、ドアの前で入りたいよ~って待機していることも。ヒェェエエエ!ブリブリ走るあの姿に、戦慄が走ります(゚Д゚;)!

そう、暖かくなってくると、私たち木造アパート1階の住人は、テラフォーマーズとの全面戦争が待っています!

f:id:sageco:20180323113017j:plain

テラフォーマーズ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

でもね…ゴキブリだけじゃないんですよ。アパート1階…特に木造はテラフォーマーズ以外にも多数の害虫との闘いなんです><。

ムカデ

隙間があると入ってくるムカデ。刺されるとかなり痛いので、見つけたらすぐに排除しないといけません!

しかも1匹見つけると、つがいでいるのでもう1匹がどこかに潜んでいる可能性が(´;ω;`)ウッ…

我が家では、洗濯機の中と窓際の壁で2度の遭遇。禍々しすぎるあの姿に、腰が抜けました。旦那がいないと無理。

カメムシ

夏がすぎ、やっとムカデとかゴキブリのスター害虫たちの脅威から解放されたと思いきや…今度はカメムシの出番。

何が厄介って、臭いがスゴイ。退治しようにも潰したら臭い。殺虫剤で殺そうにも臭いを放つ。ティッシュでくるんで外に逃がすしかないという無理ゲーインセクツ!しかも捕獲時にちょっと力加減を誤ると、激臭を漂わせる…いつも旦那任せです。

ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ

衣類につく虫です。一度だけ押し入れにしまっている、毛布で発見。

押し入れの中に卵を産み付けたりすることもあるらしいので、即押し入れ内を調査!何もなかったので、よかったですが…。

1階に干すので、きっと洗濯を干した時についたんだと思います。カシミヤ等が大好物らしいので、見つけたらすぐに退治しましょう!これも旦那任せです。

タカラダニ

梅雨時期になるとベランダに現れる赤い小さい虫。真っ赤な点々がうじゃうじゃ動いてるんですよ。ヒェエエエ!

コケや花粉が大好きなので、1階は出現率高いです。害はないけど、洗濯ものにつくと赤いシミが出来てしまい、取れなくなってしまいます><。こいつは小さくて弱いので私でも退治可能!水をバッシャァー掛けて、洗剤とかをぶっかけると少しマシになります。

ダンゴムシ

1年目は異様にダンゴムシが出ました(;^_^A

洗濯を干してるときとかに入ってきたのかなぁ~。入ってくるのはいいけど、室内で死んじゃうのはちょっとねぇ(;´Д`)

アリ

木造…特に1階は隙間ができやすいので小さい虫ならすぐに侵入してきます><。春~秋にかけて、室内に放置しているバナナを目当てに、蟻が何匹か迷いこんできました。

蟻は集積フェロモンを垂らしながら歩くので、1匹見つけたら大群で侵入してくるかもしれません><

これは筆者でも対応可能。ティッシュでつぶして、侵入経路を見つけ、アルコール等で臭いを飛ばします。

クモ

クモは人間にとって悪い生物ではなく、むしろ害虫を食べてくれる益虫なのですが、女の子は嫌いな人多いですよね。確かに見た目が超気持ち悪い…

でも弱いし、退治しやすいので他の虫に比べて耐性が出来ました。

ネズミ

筆者宅では出ていませんが、1階はネズミが出やすいですね。ネズミはほかの害虫をはるかに超えるウイルスを保持しています><!しかもネズミ算式に増えていくのです…見つけたらすぐに駆除しないといけません!

これだけの虫が出るので、虫に耐性のない人は絶対にやめておいたほうがいいです。

 

それでも1階に住みたい場合は、害虫対策をしっかりすること!

経済的な理由で、どうしても1階に住まなければいけない場合は、しっかりと害虫対策をしましょう。

筆者の実体験では、地を這う虫にはムシコロリアース(屋外に粉末をまくタイプのもの)が有効。これを撒いてから、ムカデやダンゴムシを見ていません。

対テラフォーマーズ対策は複数あります。

  • 屋外用ブラックキャップ
  • 侵入経路をガチガチに防ぐこと
  • レモン等柑橘系の香り付けをする
  • 生ごみや油を放置しない!

これである程度、侵入を防げると思います。

侵入経路は複数あると思います。我が家は油断すると侵入されるので、換気扇は常に回しっぱなし。たまに間違って換気扇を切ってしまうと、すぐに侵入されてしまいます…。また、ゴキブリは背中にくっついて侵入したりするので、帰宅時にはよく確認して入室してください><。

ちなみに、ゴキブリ駆除剤にはブラックキャップが一番効果がありました^^侵入後は食器用洗剤での退治が効果的です。

残念ながら、カメムシやタカラダニに対する有効対策はありません…。

騒音がうるさい

鉄筋マンションならそこまで気にならないと思いますが、木造はドンドン、ギィギィ、ジャージャー等、様々な生活騒音が聞こえてきます。

筆者はレオパレスに一度済んだことがありますが、それ以上の生活騒音が聞こえてきます。上階のみならず、隣室の音まで…さすがに話し声は聞こえませんが。

筆者は鈍感なのでそこまで気になりませんが、神経質な人はやめておいた方がいいですね。また、隣や上階の人の騒音が聞こえるということは、自分のプライバシーも筒抜けかもしれません!

湿気がすごい

1階は湿気がすごいんです。害虫が寄ってくる原因の一つでもあるんですがw1階に住む場合は、大量の湿気とりと、こまめな換気が必要です!

筆者の家ではこれがないと、トイレはビチョビチョ、シンク下はしっとりしてしまいます。1年経つと、湿気とりたちはもれなく、満杯になっています(;´Д`)

1階はたぶん、結露が発生しやすいから、その分湿気もすごいんじゃないかと。

光熱費が高くなる

木造1階は、冬は底冷え、夏は照り返しで暑いです。さらにゴキブリ侵入対策のために換気扇を回しっぱなしにしているので、光熱費は以前住んでいた家を比べると+3,000~5,000円ほどアップ。

さらに、害虫駆除剤や忌避剤等も購入しなければならず、高層階では必要のない出費もあります。

これらをよく考えたうえで、入居を検討した方がいいです。

洗濯物問題が出てくる

1階は、女性の下着が盗まれやすい!

筆者の地域は治安がいいので、盗まれたことはありませんが(もしくは筆者が盗むに値しないか)、治安の悪いところだと”外に干すと100%の確率で盗まれる”という話を友人から聞きました。下着だけでなく、タイツ等も危ないんだとか。

室内干しをすればいい話なんですが、下着もできるだけ日光に当てたい!それに、ただでさえも湿気のたまりやすい環境ですから、できるだけ外に干したい気持ちありますよね^^;

また、建物が生活道路に面していると、洗濯物を干しているときに通行人とバッチリ目が合うなんてことも…。気まずいw治安の悪い地域になればなるほど、ストーカー被害等も考慮しなければなりません!

まとめ

1階に住む場合は、以下3点を考慮したうえで住むのがベスト。

  • 住人が害虫・騒音・湿気に耐性があるか
  • 害虫対策や湿気対策費用と家賃のバランス
  • 居住地域の治安はいいか

筆者はなんだかんだで今のお部屋、気に入ってます(^^)/

なんせ、駅近で治安が良いので家賃が相場よりかなりお安いので、家を購入するまでは住むつもりです。虫はどうにかしてほしいですが(;´Д`)

 

併せて読みたい♪

アイリスオーヤマのハンディスチームアイロンを購入してみたので口コミでおすすめするよ。 - 年下旦那との日々

 

質屋アプリCASH(キャッシュ) 不要品の撮影で現金化!買取開始時間は?上限がある? - 年下旦那との日々

 

ラブリコでDIY!オープンクローゼットでおしゃれに。賃貸の作り方② - 年下旦那との日々